マクロリングはポラロイドのをもっていた。 初めて買ったレンズそれがマクロリング、 リングあからレンズじゃないっての、 チューブなんて言われたりもする、だが、接写レンズとかいう名前で書いてありすっかり初心者だった自分はこれでやった、レンズが1つ増えるなんておもいつつ、 1本買った、しかもやすい、 2000円かな、 レンズがないレンズだ。。あんていって、 ほんと泣けない話しである。 ただ、ほんと笑えない。 たぶん、初めて見た人はこれ、これかったら、大きく取れるの? すげえええ、 今のレンズがマクロレンズになるの、、、、、、、すげええ、 しかもポラロイド、、、 って、家の人はポラロイドって、インスタントだよな、とかいっている、なおさらさらに瞑想している。 これがほんとうに届いてびっくり。さらには公園でつかうとあまりに集中力が煎り、さいふをおとすという大失敗、 あんなレンズかうからいけないんだということになった。 だが、ほんとうに、そう、おみおいれのある1本だ。 というか、 インパクトは1番で、それがなかったら、その後100本もレンズを買うことはなかっただろう。 そら、新品じゃないですよ。 新品だったら、平均五万だとしても500万になってしまいますから、皇帝でもないかぎりは無理なことです。 それがまあ、中古だと1万分の1くらいの価格なので可能なわけです。 また、リバースアダプタっていうのがあって、絶対逆だろうって、これh見た目がアウトでした。 あきらかに、マウントがむき出しで撮影している様は、 これはやばいやつだよ、やったらいけないやつだよ。また、しょしんしゃがだmされるのかよ、、だっせええ、、、、、 っていうふうにきこえてきて、そんなさかさづけするのにこれおかねはらえとかありえん。とかおもっていたりする。 マクロリングも、長いと暗いし、短いと倍率低いし、標準ズームレンズのほうが購買率になったりするありさま